私たちの教会も、学園に某かの後援がしたいと願い、昨年は「豊栄流茶会」を出店しました。
アンコールの声を背に受けて、今年も楽しく参加させていただきました。その模様をお届けします。

そのあまりにも自由奔放な作法ゆえ、正統より疎まれた流派があった。
幻の流派、豊栄流。
茶室は、メイン会場(写真)から坂の下にある。みんな来るかな
青年たち(彼女募集中)も、
ふう、いい汗かいたわ。呼び込み担当も加わって記念写真
豊栄流が伝えるのは一にみことば、次に茶の心。緑にいやされます
家元からもてなしの極意を学んでいるところ。家元、途中からフリマに出かけてしばらく帰ってきませんでした
決して和風居酒屋ではありません。二回目ということで衣装もそろえました。どお、似合ってる?
最初のお客様は、中学生の仲良し三人組。許可をいただいて撮影しましたが、ひとりボイコット
約50名との出会いの中には、インドネシアの方々も。ただしひとりは、うちの教会員です。
自己紹介もしていただきました。
最後にスタッフで記念撮影。とても楽しい経験でした
来年も行う予定です。みなさんのおいでをお待ちしております