一時は生き埋めのニュースが飛び込んだが、幸いみな救助されたようだ。
重軽傷を負われた方々のいやしをお祈りします。
新潟山形宣教区の12教会のうち、佐渡・山形を除く10教会はすべて、下越地方に集中している。
一応各教会に安否確認のFAXを送ってみたが、どこも少し揺れた程度で済んだようだ。
だが信州宣教区15教会はそうもいかなかっただろう。
23日午後9時現在、教団の緊急災害情報掲示板には信州宣教区のうち3教会しか書き込みがない。
15教会の位置関係もよくわからないので、気象庁の震度マップに教会の場所を落とし込んでみた。

@長野めぐみ教会:「大きな被害はなく、教会員も無事。牧師宅は棚から物が落ちたり、家具が動いた程度」
A長野聖書教会
B長野福音教会:「教会員は無事。教会の食器棚から食器棚が落ちて散乱した」
C新町教会
D須坂聖書教会
E中野キリスト教会:「会堂に被災はなく、教会員は皆無事である」
F小海キリスト教会
G望月教会
H野沢福音教会
I上田聖書教会
J軽井沢キリスト教会
K東御キリスト教会
L松本中央教会
M伊那聖書教会
N塩尻聖書教会
地図によれば、比較的被害の大きかった所(黄色)は@〜C。
@長野めぐみとB長野福音は報告があったが、A長野聖書とC新町教会の安否が気遣われる。