
今回の会場は、テニスコート!プール!温泉!マッサージ椅子!
何でも揃っている「紫雲の郷」の体育館を、団体で大人借り!
それにしても、6月の体育館は、暑いわ〜

開会のお祈りは、新発田キリスト教会の本間羊一先生。
まだ暑いわ〜

むわむわする暑さなんて、賛美でぶっ飛ばせ!
ギタリストに加え、カホニストもダブル!(しかもペアルック)
みなさん、一緒に神様を賛美しましょう!

おれ、この歌よく知らないんだよな。手拍子もうまくできないんだけど。
まだちょっと表情がかたい、みなさん。

だんだんと、会場の雰囲気も一つになってきた。
しかし、飽きて後ろのほうで走り回っている子どもたちも、ちらほら。

ショートメッセージは本間先生。でもなんか、やりにくいな。
「ところで皆さん、宗教改革者ルターに襲いかかったのは何でしょう。」
「次から選んでください。1番クマ、2番アクマ、3番カミナリ」

ど、どうしよう。クイズ苦手なんだけど。
とりあえず、クマだけに寝たふりしておこう。
(注:クマに遭遇した場合、寝たふりも死んだふりも危険です)

「3番!」大正解!さすが昭和のクイズ王。それとも適当か?
ほくそ笑むクイズ王。

メッセージはちゃんと心の中に入ったかな?
続いて、「体育館横断ウルトラクイズ(仮称)」。
みんな、ニューヨークへ行きたいかぁ〜?

「おおぉ〜!」 パノラマ写真で撮ってみました

なわとびをしているのではありません。
天国と地獄、勝者と敗者、マルとバツ。
ロープで仕切られたそれぞれに待つものは?

よーし、今までのはホンの小手調べ。
本当のクイズはこれからだぁ!
勝者には豪華景品が待ってるぞぉ!

「景品・・・・」
虎視眈々と勝利を狙うクイズ王。
そしてテンションの上がる本間牧師。

「景品・・・・」
遠くからチャンスをうかがう、おばあちゃんズ。

司会者「ブラボォォ!最後のゲームは神経衰弱だぁ!」
伏せられた20枚の絵札をチームで相談して、組み合わせてくれ!
健闘を祈る!

熱く見守る参加者から、少し離れて撮影。
あえて広い体育館で行う意味があるのか?
たとえ思っても口に出してはならぬ。

結局、一番頼りになるのは、おさな子の直感力。
神の国は、このような者たちのものである。

残り30分、グループに分かれて恵みの分かち合いをした後、
最後にお祈りをしていただきました。
村上福音キリスト教会の宮本直洋先生。


新発田、村上のみなさん、ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。
(ナウOカのエンディングテーマを口ずさみながら)